私は人の多いところが苦手です。
なので有名な観光地を旅行するときは、なるべく平日に休暇をとって人が少ないときに行きます。
しかし最近はまたインバウンドで外国人の旅行客が増えてきたようですね。
街中でも明らかに旅行中の外人をよく見るようになってきました。
これから水際対策緩和の流れの中、日本中の観光地に外国からの訪日客はどんどん増えていくでしょう。
ただでさえ人が多いところは苦手なのに、むやみに声が大きかったり、マナーが悪い外国人がいると思うと、旅行に行くのもげんなりしそうです。
(もちろん大部分の外国からの旅行客は礼儀がありマナーをまもる方がほとんどですので、気を悪くされる方がおられたら申し訳ないです。ただ少数のマナーが悪い外国人が目立ってしまうのだと思うのです)
思えば、2年前 思い立って京都の大原へ行ってよかったです。
というのも当時、
『そのうちコロナがおさまればまた京都が外国人であふれてしまう。この機会を逃すと、もう静かな大原には行けない』
と思ったのです。
そして静かな京都を楽しむべく休暇を取って京都へ行きました。
それは大正解でした。
静かで外国語の飛び交っていない京都の大原三千院はサイコーでした❗️
静寂で落ち着いた世界を満喫できました。
本当に行ってよかったです!
外国人の旅行客が増えるのは、景気の活性化や観光業に従事しておられる方にはいいでしょう。
しかし個人的には静かな旅行を今後も楽しみたいと思う私です。。。