最近コロナの話題が減っていくと共に、在宅勤務に対する風当たりが強くなってきたように感じます。
私の勤務している会社だけではなく、いろいろな会社の友人達と話をしても、明らかに在宅勤務に対する視線が厳しくなっている会社が多いようです。
例えば、去年までは週3で出社 週2で在宅勤務だったのが、1月以降は週4あるいは週5で出社といった感じで出社日が増え、在宅勤務が少しずつ減っているようです。
特に営業職は今や週5出社が当たり前のようです。
確かに出社して対面で仕事をする方がお客さんだけでなく、社内の同僚や上司との相談などコミュニケーションがとりやすいのは確かです。
しかし通勤に1時間以上かかるような人の場合、資料作りなど席に座って集中するような業務の効率は、個人的には在宅勤務の方が圧倒的に勝ると思います。(私がそうなのですが)
できれば5月以降コロナが5類になっても、週1でいいので在宅勤務が認められると資料作成日に当てられて嬉しいです。
ちなみにこんなことを妻に言うと、妻はコロナに関係なくここ何年も週5出社しているせいか、
『在宅勤務は甘え』
など攻撃を浴びるので、家では決して口にはできません。。。