先日のニュース記事で、お笑いタレントのパックンがアメリカの節約の格言を言っていました。
『1セントの節約は1セントの稼ぎ』
とても身にしみました。
確かに、節約=稼ぎ です。
私も、あまり使っていない有料のサービスやサブスクはなるべく解約しています。
今後も一層無駄は省いて生活していきたいと思います。
そんな中、解約したくてここ数年悩んでいるけれど、周囲と相談した結果いまだに解約できず継続しているものが2つあります。
・新聞 📰
(月平均 約4,200円)
最新ニュースはネットで見るので不要なのですが、家族が広告チラシを見たいという理由だけでとっている感じです。
・固定電話 ☎️
(月平均 約2,500円)
『 災害時に携帯よりつながりやすい。』という理由だけで繋げていますが、本当かな? と疑念があります。
新聞と固定電話を解約すれば、毎月6千円以上節約できることになります。
ちなみにそれぞれについて、世の中の普及率を統計で調べてみると、15年前の2008年との比較では、
新聞の購読率は 88.6%(2008年)→ 58.3% (2022年)
固定電話の保有率は 90.9%(2008年)→ 66.5% (2022年)
とそれぞれ2~3割下がっていました。
やはり新聞や固定電話は、使うことが減りコストカットのためやめている方が多いのかと思います。
新聞については、
紙ならではのよさ(一覧で記事が見れるなど)
もあるのですが、これからの自分の収入の鈍化見通しを考えると、どこかのタイミングでやめようと思います。
また固定電話もかかってくるのはセールスの電話ばかりなので、世の中の状況を見て(携帯の方がむしろそのうち災害時もつながりやすくなる?)、解約を考えたいと思います。