車検でカーディーラーに行ってきました。
日本車の車検は早くていい❗️👨🔧
ディーラー内の待合室でコーヒーをいただいて、高校サッカーを見たりボ〜ッと🥱してたら終わりました。
1時間半くらいです。
今の車に乗り換える前は、
『一度くらい外車に乗ってみよう!』
と、思い切って外車を買ったのですが、その後のメンテナンスが大変でした😅。
なにせ、車の定期点検でさえ、車🚗をディーラーにあずけてから終わるまで一週間以上かかっていました。
(もちろん外車といってもメーカーやディーラーによるとは思いますが。。)
ディーラーの方に
「なんでそんなに時間がかかるの?」😳
ときくと、
本国から部品を取り寄せたり特殊な検査機材を使うため、
とのことでした。
まあ、そう言われてみればそうか。。と納得してしまいました。
そうして苦労して点検していただいても、運転中エンジンが突然止まるなどトラブルが相次ぎました。
新車だったのに。。。
そうした経験を通じて、『車は日本車に限る!』と思うようになりました。
そもそも日本車は外車と比べると、日本の気候にあった造りになっているから、機械的なトラブルも少ないし、燃費もいいし、メンテナンス費用も断然安いし。。。
外車は高速なんかを走るときは、道路に張り付くような足回りで楽しかったです。
また、ドアの厚みは日本車より明らかに剛性があり、これなら横からぶつけられても車内の人間は大丈夫という安心感はありました。
でも、しょっちゅう高速に乗ったりするのでなければ日本車の方が利点が多いというのが自分の中の結論です。
↓ディーラーにておみやげにうどんいただきました。