今日 プロ野球の現役ドラフトが行われました。個人的には、オコエが巨人にいくのにはびっくり😮しました。
プロ野球を見ない方のために申しますと、現役ドラフトというのは、出場機会に恵まれない選手を他チームへ移籍させて活躍のチャンスを与えるため、今年から導入された制度です。
ざっくりした言い方で恐縮ですが、各チームが放出可能な選手のリストを提出し、他チームがそのリストを見て欲しい選手がいれば獲得できます。
では、どういう選手が現役ドラフトにリストアップされるのでしょうか?
実力があっても監督やコーチとそりが合わず😩 干されていた選手もいるでしょう。(イチローが典型的な例でしょうか。。。)
あるいは、同じチームに不動🏔️のレギュラーがいて一軍のゲームに出れなかった選手もいるでしょう。
プロ野球の過去の歴史をたどると、トレードで所属チームが変わったとたんに、人が変わったかのように活躍できた選手も数多くいました。
今回チームが変わることになった選手も最初は動揺もあるでしょうが、新天地で元のチームを見返す活躍をしてほしいと思います。
ところで、サラリーマン🧑💼👩💼でも職場や環境が変わると、人が変わったようなハイパフォーマンスをあげることはよくあると思います。
A社で目が出なくても、転職したB社で才能が花開く人も多くいらっしゃいます😆。
まさに新天地で花🌸を咲かせるケースです。
実際周囲にも、職場などが変わったのを転機に好業績をあげる常連になった方は枚挙にいとまがありません。
逆にC社でエースの業績をあげていた人が、高い期待でD社にヘッドハンティングされたにもかかわらず、サッパリ結果が出せないこともあります😥。
どちらに転ぶかは、職場環境とか上司との相性とかいろいろあるんだろうと思います。
今年転機があった方、まずは新しい環境で様子を見ながら頑張っていきましょう!
(私も自分自身に言い聞かせています。)
![]() |
このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む転職の思考法 [ 北野 唯我 ] 価格:1,540円 |