健康
毎年3月くらいになるとダイエットを開始してしまいます。 なぜこの時期なのかと言いますと 年末年始の暴飲暴食で1月太る→でも寒いからあまり動かない→3月 暖かくなると現実の自分の体型に気付きダイエットを始める といった感じです。 毎年のルーティン? 年…
今年もそろそろスギの花粉が飛び始めたようですね。 そうなると困るのが花粉症です。 私も40代半ばまではなんともなかったのが、突然40代後半になって花粉症になってしまいました。 これから3月末までまた花粉症の薬のお世話になりそうです。 ところで、今…
私は結構お酒好きだったのですが、今年に入ってからずいぶんお酒を飲む量が減りました。 意識せずに です。 多分次の2つの理由かと自分では思っています。 ・肝臓が悲鳴をあげている →ここ10年くらい人間ドックに行くたびに、肝機能の精密検査を受けるよう診…
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 いよいよ明日から仕事始めです。 正直少しげんなりしていますが、会社ではそんなそぶりも見せず頑張ろうと思います。 (多分会社の同僚たちも、内心では同じと思います。) そこで新年の仕事スタートにあ…
今サッカーW杯が行われているカタールはイスラム教国です。 そしてイスラム教国は禁酒です。 ですので、スタジアム内はもちろん周辺エリアも基本的に酒はダメなんです。 これに対するサポーター達のコメントが、昨日ニュースで出ていて面白かったです。 ・み…
少し重い話で申し訳ないのですが、私が現在禁酒中ということもあり、自戒を込めて依存症の話をさせていただければと思います。 依存症の対象はいろいろあります。ギャンブル、お酒、FX、ゲーム、、、共通しているのは中毒性があること。 誰もが自分なりの楽…
ダイエットを始めて約半月たちました。 この間の成果ですが、3キロ痩せました。「おっ減ってる!」と思っていただけたら嬉しいのですが、実際のところそうでもありません。 ダイエット前は90キロオーバーでした。我ながらおっ、重い。元が重いとダイエット初…
「ダイエットは運動1割、食事9割」という本が何年か前にベストセラーになりました。私もダイエットで最重要なポイントは食事を減らすことだと思いますが、健康的にやせるには体を動かすことも大事でしょう。 そう考えて、昔はジムに通っていました。しかし…
ダイエットを始めてから魚をよく食べるようになりました。ダイエットを効率的にするには炭水化物を減らし、タンパク質を多く摂取するのがセオリーのようです。 タンパク質といえば魚か肉! 特にサバ、イワシなどの青魚に含まれるオメガ3という油は体にいいだ…
ダイエットのためお酒を止めてから、約1週間たちました。自分を褒めてあげたい気分です。 お酒の代わりに飲んでいるものがこれ ↓ そうノンアルコールビールです。 最近いろんなお酒メーカーが販売しているトクホのノンアル商品ですが、パッケージに『内蔵脂…
ダイエットを再開するにあたって、どういう方法が効果があるか?Youtubeや本で調べました。 結果、私の個人的な結論としては肝臓をいたわること! でした。 肝臓はお酒を優先的に代謝してしまう。なので、一緒に食べたごはんやおつまみは代謝が後回しにされ、…
またダイエットとお酒の話ですいません。 今回は追加でお酒に肝臓の話がからみます。 実は今回ダイエットを始める前から肝臓の具合は気になっていました。というのも今年6月の人間ドックでガンマGTPの値が412でした。 (正常値は50以下です。とほほ・・・ )…
昔ジムに通って一気に7キロ痩せたことは過去の記事に書いたのですが、それに満足してダラダラしていると、あっという間に一年もたたずにリバウンドしてしまいました。 みなさん同意してくださると嬉しいのですが、痩せるのは難しいけど太るのは簡単ですね❕ …
ジムの体験コースに行ってみると、きびきびしたスタッフの方が親切に案内してくれました。 いろいろなマシン、プール、スタジオ、そしてお風呂。 そして会費ですが、月12,000円❗️ う〜ん高いと思いましたが、自分への投資と思って入会しました。 成果ですが…
初めてダイエットに挑戦したのは約5年前です。 そのころ毎年人間ドックでメタボ診断されていましたが、気にしていませんでした。 しかし体重測定でなんと90キロ台後半❗️100キロ目前です。0.1トン、さすがにこれはまずい、、、 というのがきっかけでした。 と…
旅行から帰ってきたら体が重い気がする。 おそるおそる体重計にのってみると、なんと旅行前に比べてプラス3キロ⁉️ もともと友人たちから遠慮がちに「ふくよかな体型」(単刀直入に言うと"太りすぎ")と言われていたのに更に体重上乗せ。。 旅行先でのうどん…